<地域密着のスピード対応> 内装・外装・店舗・修繕工事など住宅リフォームのことなら神奈川県川崎市の(株)マスターホープにお任せを!
分かりやすく説明
トイレの天井に付いている換気扇の交換のご依頼で工事に伺ったところ換気扇がとてもうるさくなっていました。モーターが古くなってくるとこのような症状がでてきます。
換気扇などはモーターで動いていますので、うるさくなるのは寿命なのでしかたないのは覚えておいてくださいね。洗濯機や掃除機なども同じです。
交換しようとしたら(びっくり!!)換気扇より天井の開口が小さいではありませんか?
換気扇はボックスのようになって天井裏に取付してありますので開口が小さければ物理的にとれません。
換気扇と同じ大きさに天井を開口して取外しに取り掛かりました。
本当にバカな大工には困ったものです。
取外しにかかるとなんと(2度ビックリ!?)換気扇が下から取れないように天井裏にビスが付いていて外せません。下から取れないと、天井を壊さないと取れません。
アンサーなんて言っている場合ではありませんが、答えは天井が無い状態で先に換気扇を取付けています、ビスも天井の奥で止めてあります。その後大工が小さい開口で天井を取付してありました。
バカな電気屋に言いたいです。
一生換気扇は交換しないのか!交換する度に天井を壊さないといけないのか!と言ってあげたいですよ
開口が小さくて取外し出来ません
無事に交換しましたが困った職人です
内装工事の豆知識、覚えても損はありません
一時キレイに見えるのですが、その後処理が大変です。
塗料が付いたクロスは剥がれません。
後の処理は大家さんや入居者が負担しなくてはいけません。
どのようになるか下記にて説明します。
普通にしたクロスは左のような状態になり表面のクロスが剥がれて次にクロスを貼れる状態です。
大きな段差や亀裂もなく、この状態から張替えをするのがベストです。
塗装を塗った状態からクロスを剥がすと左のような状態になり壁に大きな段差や穴があきます。内装業者も剥がれないので専用の工事で人力で工事をします。
剥がしと穴埋めで余計なお金がかかります。
この負担は塗装業者はしませんし、このようになる知識もありません大家さん絶対に覚えて下さいね。
時間にして3倍
体力として6倍
工事金額は…
*この状態の汚れは落ちません
天井に無数の手や手のひらの後はお化けではありません。施工業者の手垢です。
手の油や汚れなどが浮き出てくるんですが!
このような状態になるには2~3年かかります。それを知っているから、こんな工事をするのですよ。どうせばれないからなどと。
お家を買った人にとっては堪ったものではありませんよね、小さい子供などは本当にお化けかと思いますよ、ダメな業者は細部に神経が行届かないんです。
こんな職人はもういらない!
リフォーム業界も昔とは大分変ってきました、リフォームとはサービス業との考えであたっています。
職人さんの多くが、技術はあるが細部にあたって注意が出来ない人がたくさん居ますね。
弊社が見て感じたことですが、まずは工事中に現場を汚すゴミを片付けできないなど他の業者さんのコミュニケーションが取れずトラブルを起こすなど目にします。
工事にばかり気を取れれて、道具や材料を通路や道路に置きっぱなしなどは事故やケガなどが起きたら大変ですよね、でもそこまで注意力や想像力が無い人もたくさん居ますね。
弊社も職人さんに注意をしてきましたが、年配の方などはまったく聞いてくれませんので弊社のスタッフが片付けたり、道具や材料などを運ぶなどで対応していました。
*年配の方の話を聞くと昔は職人さんは偉そうに工事していたそうです。
考え方として〈素人は黙っていろ〉〈俺に任せておけ〉工事していたそうです。
そこで弊社のスタッフ教育を技術だけで無く、注意力、整理整頓、コミュニケーションの大切さを日ごろから工事と同じように心がけるように指導してきました。
昔ながらの職人さんではもうダメですね。
工事中は近隣にご迷惑が無いように、マンションの規定にそって工事をしています。
工事会社は工事完了してしまえば終わりですが、お客さまはそのお家に長年住むのですから近隣の方にご迷惑をかけてはいけません。
川崎市/川崎区/中原区/高津区/宮前区/麻生区/多摩区/横浜市(神奈川区は除く)
東京一部(応相談にて)神奈川県一部(応相談にて)